UVレジンを使った新しい生け花・アレンジメント表現!

新技術

UVレジンとは液体プラスチックで、紫外線(UV)を照射することで固まる性質がある素材です。

今回はfacebook・Instagramにて掲載した作品を元にUVレジンの有効性をご説明できればと思っています。

折れた枝でも簡単に修復⁉︎
画面中央部分の枝がL字に割れているのがおわかりになるでしょうか。UVレジンを実際に塗っている状態です。

傾斜をつけたかったのであえて隙間を作りそこへもUVレジンを充填。あとは紫外線を20秒間照射するだけです。

ちなみに私が使っているUVレジンはCrystalAglaiaさんが作っている独自ブランドの物です。非常に使いやすいのでおススメです!

実際に固まった状態のUVレジンです。透明度は少し薄れますが、はみ出た部分などは紙ヤスリなどで加工できます。またなによりも強度が抜群です!

強度を兼ね備えたUVレジン⁉︎

少しわかりずらいと思いますが画像中央部の枝に見える水が滴ったような透明なコーティング材がUVレジンです。枝上部にヒバの葉が多くありますので修復部分にかなりの力が掛かっていることがわかります。

生け花・アレンジメントでの曲げの表現が簡単に!

他の細い枝もUVレジンを使って曲げの変化をつけていき作品に面白みをつけていきます。

わかりずらいと思いますが水のように濡れているものがUVレジンです。目立たないというのがこのレジンの一番の特徴ではないでしょうか。

完成です‼️

いかがだったでしょうか。生け花・フラワーアレンジメントでの花材の曲げのひょうげんといえば実際に枝を折ってしまう‘折り溜め’か針金を使って曲げる古典的技術が主流です。しかしUVレジンを使えばより簡単に、よりスムーズにできかつ強度も獲得できます。是非お試しいただければと思います🤗

皆様からのご感想等お待ちしております。
この記事が気に入ったら‘いいね’お願いします❗️
最新情報をお届け!
新技術
Toji Suzuharaをフォローする
新生華道研究所

コメント

タイトルとURLをコピーしました